U-NEXTの解約手続きはインターネットでできます
レンタル作品が多く、とても気に入っているU-NEXTですが、いつかは解約手続きが必要になります。
U-NEXTの見放題プラン[見放題作品31日間無料+600円分ポイントがもらえる無料トライアル]は、電話などをする必要もなく、インターネットで解約手続きができます♪
アプリで利用している方は、アプリをアンインストールしただけでは解約にはならないのでご注意ください。
無料トライアルだけで解約する場合も、継続利用を解約する場合もやり方は同じです。
ちなみに、月途中で解約した場合でも、解約手続きが完了した時点で、見放題作品は見れなくなってしまいますので、もう大満足~!!となった時点で手続きしましょう。
U-NEXTの解約方法
解約手続きは、スマホのブラウザ、またはパソコンから行います。
まずは、U-NEXTにアクセスして、ログインします。
左側のメニューバーを下にさがっていき、「設定・サポート」をクリックします。
「設定・サポート」内にある「お客様サポート」をクリックします。
8月より解約方法が変更になり、「設定・サポート」内にある「契約内容の確認・変更」から手続きできるようになりました。
お手続きの「解約」をクリックして、順番に手続きを行ってください。9月の解約時に記事を最新版に更新します。
以下、2016年7月までの解約方法ですので、参考にしてください。
認証画面が表示されるので、IDとパスワードを入力します。
手続きの一覧ページが表示されるので、「サービスのお手続き」をクリックし、「解約」するコースをクリックします。
「○月○日まで使用できます」とのお知らせが出るので、を押して次へ進みます。
「継続の特典」が出るので、を押して次へ進みます。
アンケートの入力画面になるので、順番に回答します。
任意欄は、入力しなくてもOKです☆
をクリックすると、本当に解約するか確認が出ます。
「OK」をクリックすると、解約手続きが完了します。
ポイントが残っている場合は、プレミアム最新作品を視聴することができます。
再度、設定・サポート>お客様サポート>サービスのお手続きに進んで、契約状況を確認すると、利用状況が「解約済み」になっていますので、確認してみてください。
U-NEXTは、見放題プラン解約後も、レンタル作品を楽しむことができます。
U-NEXTは、一度無料トライアルでアカウントを作成しておけば、見放題プラン解約後も、レンタル作品を利用することができるので便利です◎
また、リトライキャンペーンの案内が届き、初回の無料トライアルとほぼ同じ内容(=1ヶ月無料+ポイントプレゼント)でU-NEXTを利用できることがあります。
見放題プランを解約したあとも、U-NEXTからのメールは見逃さないようにするのがオススメです☆
解約できるか不安で、まだU-NEXTを利用したことがない方は、上記で案内したようにきちんと解約できますので、ぜひ見放題作品31日間無料+600円分ポイントプレゼントキャンペーン実施中のU-NEXTを利用してみてください。
ぜんぶ見放題がいい!という方には、Huluがオススメです。
Huluでは、14日間無料おためし期間中も、国内外の人気作品の作品がすべて見放題で視聴できます♪
もちろん、無料期間中に解約した場合は、お金は一切かかりません♪
【公式サイトはこちら】
Huluで今すぐ視聴!今なら無料視聴実施中!