このページの目次
みんなの肌潤風呂はアトピーでも使える保湿入浴剤!つらい乾燥をケアする必需品
みんなの肌潤風呂(はだじゅんぶろ)というアトピーなどで乾燥やかゆみに悩む人のための保湿入浴剤を試してみました。
乾燥肌の私は、冬がものすご~く苦手です。
今年もなんとか乗り切れるとおもっていたんですが、全身が乾燥してとにかくかゆい!!!
しかも、眠れないくらい痒くなってしまったんです…。特に背中が痒くて、自分では保湿剤も濡れないし、寝不足が続いてイライラするし、肌もごわごわ…。
いっそのこと、美容液に全身浸かりたい!と思い、美容効果が高く、アトピー肌でも使える入浴剤を口コミでの評価を参考に探してみたところ、見つけたのがみんなの肌潤風呂でした。
みんなの肌潤風呂は、北の快適工房(by北の達人コーポレーション)の保湿入浴剤です。
北の快適工房では、「実感できないものは作りません」という職人肌で、「実感できること」にこだわって商品開発をしているそうです。
全額返金保証があるのは、その自信の証拠だと思います♪
合わなかったら返金制度を利用すればいいやと思い、早速アトピー肌専用入浴剤『みんなの肌潤風呂』を使い始めたところ、3日くらい経ってから、肌の乾燥が原因のかゆみが気にならなくなってきました♪
眠っている間も潤いが続いて、肌がかゆくて目が覚めることもなく、ぐっすり眠れるようになったのが嬉しいです。
試しにみんなの肌潤風呂を入れずに数日過ごしたら、かさかゆ肌に逆戻りしてしまったので、やはりみんなの肌潤風呂のおかげだと思って続けています♪
みんなの肌潤風呂の効果・成分は?入浴後も潤いが続く理由
肌を清潔に保つためには、毎日の入浴は欠かせません。
でも、入浴後に肌の乾燥や粉ふきが気になることがありませんか?
実は、入浴には肌を乾燥させてしまうという落とし穴があります。
それなら、シャワーだけにすれば…とも思いますが、シャワーだけでは古くなった角質や毛穴の奥の汚れをきちんと落としたり、身体を温めて一日の疲れを癒すのは難しいです。
そこで、肌を清潔にしたあとに潤いを浸透させて、入浴後もその潤いを逃さないことに着目して開発されたのが、みんなの肌潤風呂です。
通常の湯の花は、硫黄が固まったものですが、みんなの肌潤風呂に入っている別府明礬温泉の湯の花は、ミネラルが豊富な青粘土と天然ガスが化合したものです。
しかも、藁葺き屋根の小屋で手づくりされており、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
皮膚や汗腺の油脂や汚れを除去し、温泉ミネラル成分が豊富なので、乾燥を防ぎながら肌を清潔にします。
砂糖には、水分を引き寄せてしっかり内部まで浸透させる性質があります。
みんなの肌潤風呂には、ビート由来の砂糖成分がたっぷり入っています。
お湯に溶けたビート糖が角質層に浸透し、温泉ミネラルたっぷりの水分を引き寄せて、潤いに満ちた肌に導きます。
水分を肌に引き寄せただけでは、入浴後に肌から水分が逃げてしまうので、みんなの肌潤風呂にはホホバ油が入っています。
皮膚への浸透性がよく、ベタつかず、さっぱりした使用感にもかかわらず、優れた保湿効果があります。
乾燥した肌に油分を補うことで水分の蒸発をしっかり防ぎ、肌あれを予防しながら、透明の潤いベールで全身を包み込むので、入浴後も潤いが持続します。
プールには、多くの人が入るので雑菌の増殖を防ぐことを目的として、多めの塩素が入っています。
プールに入った後は、髪がパサパサになったり、肌がツッパるような感覚になるのは、塩素が原因です。
実は、水道水にも、雑菌の増殖を防いで安全性を保つために、塩素が入っています。
肌が敏感なときには、水道水に入っている塩素さえも刺激になってしまい、肌トラブルを引き起こします。
みんなの肌潤風呂なら、入浴の際に入れるだけで、塩素を除去して肌に優しい湯質にすることができます◎
【詳しい効果・成分についてはこちら】 みんなの肌潤風呂(公式サイト)
【届きました】みんなの肌潤風呂のセット内容!スプーンも付きで密封されていました◎
みんなの肌潤風呂を注文してみたところ、注文してから3日後に発送、到着まで2日間=合計で5日間くらいで届きました。
北海道からの発送なので、時間がかかるのを覚悟していたんですが、結構長く感じました。
商品は、すごく満足できたので、ここだけが残念ポイントです。。
箱の中身を全て出してみました↓↓
《みんなの肌潤風呂 セット内容》
・アトピー用保湿入浴剤 みんなの肌潤風呂(本商品600g)
・計量スプーン(60g、30g、20gが計れます)
・ごあいさつとみんなの肌潤風呂の使い方
・お得な定期便の案内
・北の快適工房をご愛顧くださる皆様へ
・管理栄養士からのおたより 栄養を無駄にしない、野菜の摂り方のコツ!
・北の快適工房BOOK
・北の快適工房探検隊!
さっそく、黄色いパッケージを開けてみたところ、密封されたアルミ袋が入っていました。
アルミ袋に入っている入浴剤は、チャックがついている外側のパッケージに詰め替えてから使います。
不器用な私はこぼしそう…と思ったんですが、アルミ袋に書いてあるとおりにやったら、こぼさずにかんたんに詰替えられました♪
ちょうどよい分量になっていて、付属の計量スプーンを袋に入れてもチャックが締まるので、便利です◎
【使ってみました】入れるだけでつるスベ肌!滑らかなお湯で肌も心も癒されました
届いた日から、みんなの肌潤風呂を実際に使ってみました。
使い方は、付属のスプーンで計って浴槽に入れるだけでOKです。
スプーンは、60g、30g、20gと計れます。
単身用ユニットバスの場合は1回20g、一般用家庭の場合は1回30gを目安に入れます。
また、熱すぎるお湯だと、肌の潤いを奪ってしまうので、38~40℃のお湯が良いそうです。
わたしは、40℃のお湯に30g入れています。
入れると、シュワ~っと浴槽に広がってゆきます。この炭酸がお湯を柔らかくしてくれます。
軽くかき混ぜるだけで、キレイに溶けました◎
みんなの肌潤風呂を入れると、美容液を入れたみたいにお湯が柔らかくなり、全身を包み込んでくれます。
↓肌の乾燥がひどい時には、量を増やしてもOKということなので、60g(いつもの倍)入れると結構濃い目のお湯になりました。
倍量を入れると、温泉みたいな湯質でとても気持ちいいんですが、肌の潤い実感が倍になるというわけではありませんでした;
また、試しにみんなの肌潤風呂を入れずに数日過ごしてみたところ、かさかゆ肌に逆戻りしてしまったので、やはりみんなの肌潤風呂のおかげだと思います。
わたしの肌では、1回あたり30g入れるのがちょうど良いです◎
【まとめ】毎日お風呂に入れるだけで、潤いに満ちたなめらかな肌になりました
入浴剤に保湿成分が入っているので、浴槽から上がったら、洗い流さずにタオルで拭くのがオススメです。
わたしの場合は、3日目くらいから、肌の乾燥による痒みやゴワつきが気にならなくなりました◎
今まではかゆみで夜中に目が覚めていましたが、ぐっすり眠れるようになったのが嬉しかったです。
オレンジ油、レモン果皮油、グレープフルーツ果皮油が入っているので、柑橘系の香りに癒されて、ずっとお風呂に入っていたいと思うくらい癒されます♪
以前は肌の乾燥が気になって10分程度しか浴槽に入っていなかったんですが、今は時間に余裕がある時は20分以上入る日も増えてきました。
長風呂をしても肌が乾燥せずに、肌がなめらかになって潤うので気に入っています♪
あえて残念だった点を挙げようとすれば、注文から商品の到着までやや時間がかかることだと思います。
「すぐに試したい!」と思っていても、届くまでにテンションが下がってしまいました(苦笑)
でも、気を取り直して実際に使ってみると、潤ったなめらか肌になったので、みんなの肌潤風呂を選んで良かったです。
注文する際には年間コース・基本コース・お試しコース・単品のなかから自分に合うものを選べます。
わたしは、10%割引になるストップ自由のお試しコースで始めました。
お試しコースなら、インターネットから簡単に変更・解約できて、返金保証制度もあるので、気軽に注文できました。
【詳しくはこちら】 アトピー肌にお悩みの方へ『みんなの肌潤風呂』(公式サイト)
入浴剤・浸透を高めるブースター・ローションがセットになった『みんなの肌潤セット』もあります。