玄米と白米を混ぜて炊くと食べやすい
玄米って、独特の味が苦手だったのですが、母に「発芽玄米と白米を混ぜて炊くと美味しいよ」と教えてもらい、試してみたところハマってしまいました☆
我が家では、ファンケルの発芽米(北海道産)が一番お気に入りです♪(発芽玄米と発芽米は同じで、違いはありません。)
研がなくてもOKで、通販限定で1kg+500g増量1,203円相当が780円というお手頃価格で、白米と混ぜて炊けば、食物繊維やビタミン、GABAなどの栄養成分もたっぷり摂れて味も美味しいので続けています。
発芽米は、胚芽がわずかに発芽したお米です。
玄米を発芽させると、栄養価がUPして、しかも美味しく食べやすくなるそうです。
玄米が苦手だった私は、半信半疑だったのですが、ファンケルの発芽米は玄米の臭みがなく、とても食べやすいです♪
さすが北海道産の一等米!噛んだ時に、香ばしい味と共に甘味が口の中にふんわりと広がります。
腹持ちもいいので、食べ過ぎがセーブできるのも嬉しいです◎
発芽米の効果!玄米や白米との違いは?ダイエットや美肌をサポートする栄養がしっかりとれる
玄米と白米のおいしい炊き方
我が家では、白米:玄米=2:1の割合で炊いています。
この割合で炊くと、玄米が苦手な人でも食べやすいです◎
洗米が必要な場合には、先に洗米しておきます。
ファンケルの発芽米は、洗米の必要がありません♪
まずは、白米:玄米=2:1の割合でお釜に入れます。
白米と玄米を混ぜながら、白米を炊く時と同じ量の水を加えます。
さらに、玄米1合につき+45mlの水を加えるのがふっくら炊くコツです。
もちろん、お好みに合わせて調節しても◎
そのまま30分くらい付けおきして、お米に水を吸わせます。
あとは、白米と同じように炊くだけでOKです。
炊き上がり後、15分くらい蒸らすと、おいしい白米&発芽米ごはんが出来上がりです☆
ハッシュドビーフやカレーなら、白米との違いが分からないので、子供でも抵抗なく食べれます◎
玄米には、白米よりも食物繊維やビタミンなどの栄養成分が多いです。
炊き方をちょこっと工夫するだけで、美味しく栄養を摂ることができるので、是非試してみてください♪
【公式サイトはこちら】
FANCL 通販限定『発芽米 お試しセット』1.5Kg 1,203円相当→特別価格 780円